KUE Math

2016年度のお知らせ

2017-03-28
 3月22日(水)に行われた「第7回 知識共創フォーラム シーズ(若手)セッション」において数学領域専修1回生が奨励賞を受賞しました。 なお、本賞は過去2年間該当論文無しであり、3年ぶりの受賞論文となりました。

学生研究発表会

日程:2017年3月22日(水)

会場:大阪府立大学

葛城 元(京都教育大学大学院 教育学研究科1回生)・黒田 恭史(京都教育大学)・林 慶治(京都教育大学附属高校)
数学教育における知識創造を目指した数学的探究モデルの設計と教育実践
※奨励賞

math

2017-03-06
 3月5日(日)に「2016 年度 京都教育大学 数学教育研究室 卒業論文・修士発表会」が行われました。
2017-03-06
 2月28日(火)に行われた「教育システム情報学会 学生研究発表会」において数学領域4回生の2名が優秀発表賞受賞、優秀ポスター発表賞受賞をそれぞれ受賞しました。

学生研究発表会

日程:2017年2月28日(火)

会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス

中久保 紗理(京都教育大学教育学部4回生)・黒田 恭史(京都教育大学)
中学校数学科における論証指導について ―Visual Basicによる操作的証明が可能な教材を用いて―
※優秀発表賞受賞

倉橋 七緒(京都教育大学教育学部4回生)・黒田 恭史(京都教育大学)
小学校算数科における立体図形と展開図に関する児童の認識特性 ―第5学年を対象とした視線移動計測実験から―
※優秀ポスター発表賞受賞

2017-01-20
 明治図書より京都教育大学数学科の黒田先生の本が出版されます。大学でも初任研でも教わらない「本当は大切だけど,誰も教えてくれない算数授業50のこと」です。 京都教育大学数学科では教わるかもしれません。
math

2017-01-16
 2月3日(金)、京都府八幡市立八幡小学校にて開催される算数科教育研究発表会にて京都教育大学数学科の黒田先生が講師として講演致します。

「算数科教育におけるアクティブ・ラーニング~基礎・基本と活用力の両立~」

math

2017-01-16
 明治図書「数学教育」2017年2月号に京都教育大学数学科の黒田先生の記事が掲載されました。
math

2016-11-16
 数学領域学生が作成した算数を学習する動画が「蛍雪時代(旺文社)」で紹介されました。 作成された動画はこちらからご覧いただけます。
math

2016-11-02
 11月28日(月)、本学 F棟 F26教室にて第2回「これからの算数・数学教育を考える会」が開催されます。
math

2016-11-02
 11月14日(月)、本学 F棟 F26教室にて「学まち連携大学」促進事業の映像教材制作講座、 第1回「映像教材の有用性と制作方法」が開催されます。 この講座では、動画撮影・編集の基本的な技能を習得することができるとともに、 教育的観点を取り入れた動画制作方法を学ぶことができます。途中の回からでも参加できますので、 ぜひご参加いただき、教育的観点からの動画撮影・編集の技能を高めてください。

第1回 映像教材の有用性と制作方法

講師: 林 禎之 氏 (フリーランス 映像クリエイター 2015 年度京都教育大学国語領域専攻卒業)

日時:11月14日(月) 3限目 12:50-14:20

場所:F棟 F26講義室

主催:「学まち連携大学」促進事業 問い合わせ:数学科 黒田(ykuroda@kyokyo-u.ac.jp)

math

2016-10-28
 10月26日(水)に 京都教育大学数学科「第2回数学談話会」が開催されました。 この談話会は数学科教員及び大学院生が、これまでの研究内容について発表し、 学生の数学に対する見識を深めたり、 共同研究の可能性を探ったりすることを目的としています。 第2回目は本学准教授、横山知郎先生に「流れの位相的な文字化理論とその応用」 というテーマでご講演頂きました。次回の数学談話会は2017年4月を予定しています。
math math

2016-10-26
 2015年度卒業生の進路状況を更新しました。
2016-10-14
 10月17日(月)に松下佳代氏(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)による講演会ならびに研究会「これからの算数・数学教育を考える会」が開催されました。
2016-10-14
 10月13日(木)に2016年度京都教育大学 数学教育研究室 卒業論文・修士論文中間発表会が開催されました。参加者は45名でした。この後、2月の最終発表会に向けてさらに頑張ります。
math math

2016-09-27
 京都府立南陽高等学校との取り組みが国大協広報誌(一般社団法人国立大学協会)で紹介されました。
math

2016-09-27
 10月26日(水)に京都教育大学数学科「第2回数学談話会」を開催します。 この談話会は数学科教員及び大学院生が、これまでの研究内容について発表し、学生の数学に対する見識を深めたり、共同研究の可能性を探ったりすることを目的としています。 第2回目は本学准教授、横山知郎先生に「流れの位相的な文字化理論とその応用」というテーマでご講演頂きます。
math

2016-09-27
 数学領域学生が作成した算数を学習する動画が京都新聞(2016/09/07)UNN関西学生報道連盟(2016/09/25)で紹介されました。 作成された動画はこちらからご覧いただけます。
2016-09-23
 10月17日(月)、本学 F棟 F26講義室にて松下佳代氏(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)による講演会が開催されます。

「なぜ今、アクティブ・ラーニングなのか?」-ディープ・アクティブラーニングのすすめ-

講師: 京都大学高等教育研究開発推進センター教授 松下 佳代 氏

日時:10月17日(月)13:00-14:20

場所:F棟 F26講義室

主催:京都教育大学支援センター

math

2016-09-23
 10月17日(月)、本学 A棟 407教室にて研究会「これからの算数・数学教育を考える会」が開催されます。

「これからの算数・数学教育を考える会」

日時:10月17日(月)14:30-15:30

場所:A棟 407教室

math

2016-09-15
 11月20日(日)、島根県民会館 大ホールにて京都教育大学数学科の黒田先生が講師として講演致します。

映画「ブタがいた教室」の原作者が語る「いのちの教育」 本当に大切なものは何か -命の授業900日-

math

2016-07-11
»3回生以上 平成29年度ゼミ研究室配属について、下記の通り卒論ゼミ分けガイダンスを行います。4階数学科掲示板を確認して該当者は必ず出席すること。

数学領域3回生(以上) 卒論ゼミ分けガイダンス

日時:7月21日(木) 12:15-12:45

場所:1A413

2016-06-16
 6月15日(水)の「それはかなう夢講座」は34名にご参加いただき、無事開催されました。ありがとうございました。
math math math

2016-06-03

 6月14日(火) にMathematicaテクノロジーセミナー@京都教育大学を開催します。

講師: ウルフラム リサーチ アジア リミティッド 金光 安芸子氏

日時:6月14日(火)16:20-17:50

場所:1A413

内容:(講義形式)

**************************
  • - Mathematicaを使ってみよう!
    • 線形代数(行列の固有値・固有ベクトル,特異値分解など)
    • 微分積分,微分方程式(常微分・偏微分方程式の厳密解,数値解)
    • 可視化(2D,3Dアニメーションなど),グラフィックス・画像処理
  • - 自然言語とデータ解析
    • Wolfram|Alphaとの連携,計算可能データ,外部データの取り込み,統計解析(信頼区間,検定など),回帰分析など
  • - 高度な応用例
    • プログラミング,機械学習,並列計算
  • - クラウド上のMathematica
    • Mathematica Online,Programming Lab,API/Web formの配備,計算アプリ作成

数学科学生に限らずどなたでも参加可能ですが参加には事前申し込みが必要です。 参加ご希望の方は 数学科 横山 または 数学科 深尾 までご連絡下さい。

2016-05-20
 6月1日(水)は創立記念日です。平成28年6月1日で京都教育大学は140周年を迎えます。
2016-05-19
 6月15日(水)に京都教育大学数学科の黒田先生が講師として「それはかなう夢講座」が開催されます。 この講演会は本学『現代的ニーズを踏まえた「理系」教員養成のためのカリキュラム開発』プロジェクト準備ワーキンググループが主催の講演会で、 小学校の教員を目指す学生を対象に「算数の文章題を解いているとき子どもたちはどこを見ているの?」 をテーマとして、図書館リフレッシュラウンジで行われます。 数学領域専攻の学生だけでなくすべての領域専攻の学生が参加可能です。皆さんの参加をお待ちしています。
math

2016-05-17
 京都教育大学数学領域専攻の卒業生が平成29年度京都府公立学校教員採用案内、平成29年度滋賀県公立学校教員募集案内にそれぞれ紹介されました。 京都教育大学の卒業生・修了生は京都府、京都市や関西、そして全国各地の各自治体の学校教員として活躍中です。 「先生になりたい-それはかなう夢」をシンボルフレーズとして、京都教育大学は将来、学校の先生になりたい皆さんを応援しています。
math math

2016-05-11
»3回生 平成29年度ゼミ研究室配属について、3回生ならびに平成29年度の卒業研究でゼミ研究室配属を希望する学部生に向けて、 案内を4階数学科掲示板に掲示していますので確認しておいてください。
2016-05-02
 4月27日(水)に京都教育大学数学科「第1回数学談話会」が開催されました。 この談話会は数学科教員及び大学院生が、これまでの研究内容について発表し、学生の数学に対する見識を深めたり、共同研究の可能性を探ったりすることを目的としています。 第1回目は本学講師、川原田茜先生に「実データに基づくセル・オートマトンモデルの構成とその応用」というテーマでご講演頂きました。次回の数学談話会は10月を予定しています。
math

math math

2016-04-05
»新1回生 4月7日(木)の入学式後にA3教室にて数学領域専攻学生のオリエンテーションが行われます。入学式後は速やかにA3教室に移動して下さい。
2016-04-05
»新M1 4月7日(木)15:15より1A411にて数学教育専修のオリエンテーションが行われます。
math math

2016-04-01
 平成28年度は数学領域専攻へ28名、数学領域専修へ6名の新入生を受け入れます。入学式は4月7日に行われます。新入生の皆さん入学おめでとうございます。
2016-04-01
 京都教育大学教育学部数学科のウェブサイトを更新しました。
math math

リンク


大学紹介動画(大学作成) »

京都教育大学 シラバス

京都教育大学 メインウェブサイト

ページのトップへ戻る